羊 飯

Hops125というお店をやっているグロさんの羊飯ブログです。大好きなひつじ肉やビール、ワインの事も書きますが、飲食人ブロガーとして日々の雑感、健康、乳酸菌などの情報を載せていきます。個人的にはブログは必須だと思ってます。ブログを運営し自分がありたい未来を描きたいですね(^^)

乳酸菌はお塩が大好き! 塩害のひどい土地がみるみる肥沃な農地へと変貌を遂げる!!

すごい!!

あの大河 "黄河のデルタ地帯" の塩地が肥沃な農地に変貌してしまった!?

 

中国でグルンバ式乳酸菌が大活躍です(^⚪︎^)

 

グルンバとはこのグルンバの事です。

f:id:hops125:20160309213001j:plain

 

 

以下、飯山一郎のHPより引用

 

◆2016/07/06(水)  中国の大地を徹底的に豊かにする乳酸菌
『塩地』を農地に変える!
ワシのマンションの前の『塩地』を農地に開墾中
対照区
  • いまワシがゐる東営市・利津県の大地は『塩地』だ.
  • 『塩地』では「塩害」のために農作物が育たない.
  • しかし,乳酸菌は『塩地』の塩を好んで食べて増殖する.
  • 「乳酸菌を培養する時,塩を沢山つかうでしょ?!」
  • こう言うとほとんどの人が納得する.
  • ただし,乳酸菌の使用料は莫大な量になる.高額だ.
  • ここで!汚泥をグルンバで粉砕し,発酵させた液体肥料があれば,汚泥の処理代が農家に入る.
  • つまり,中国の大問題=過剰汚泥の問題は,乳酸菌とグルンバによって解決できる!
  • ところで,上の農地開墾作業は,対照区をつくってデータを取るためだ.
  • まあ簡単に言えば,政府から補助金を取るためだ (爆)
体重の比較はシーソーで出来る
体重比較
  • やや太めの上の女性は,ワシの秘書の趙秀娟小姐だ.
  • ワシの体重は58kgなので,趙秀娟小姐は59kgかな?
  • 簡単に言えば,趙秀娟小姐はワシより重い,鼠~ことだ.
飯山 一郎(70)
◆2016/07/05(火)  黄河デルタ地帯の『塩地』の恐ろしさ
農地ではない.塩田だ!
塩が表土にこびりついている
4
乳酸菌の大量散布で大豆が育っている
2
ネギも元気に育っている
3
ネギをナマで食べた.すごく甘かった!
1
  • 黄河デルタ地帯の『塩地』は,四国ぐらいの広さがある.
  • 『塩地』では農作物が育たない.当たり前だ.
  • 強いアルカリ性の土地で,塩が地表に噴き出している!
  • しかし! 乳酸菌は「塩」をバンバン食べて増える.
  • pH3.5の乳酸菌は,アルカリ性を中和する.
  • 大量の乳酸菌が必要だったが…,実際に,畑に大豆が育ち,ネギがとれた.
  • じつに甘くて,ミネラルたっぷりのネギだった.
飯山 一郎(70)

 

飯山一郎のLittleHP

 

 

こんな短期間(多分、乳酸菌を培養スタートしたのが5月の終わり頃だったと思う)に 

大量(200トン以上)に培養した乳酸菌を使って塩地が塩地でなくり、むしろ農地に適した(ミネラル豊富な)土地に変貌を遂げたという事です!

 

やっぱりグルンバは凄かった!!!!!

 

あ〜〜〜〜、自分もあと10歳若ければ直ぐにでも中国へ飛んで行ったのになぁ...w

 

頑張れ〜 飯山一郎〜〜〜(^⚪︎^)/

 

しっかし、グルンバって構造は単純なのに凄ね!

大学時代に流体力学を少々かじったので何となく構造は想像つくのだが...

中に特別な形をした中空状の空間があるらしいとは聞いている。

そこに高速で高圧の汚泥が流れ込むと激しくぶつかり合い、汚泥自体の細胞膜が破壊され汚泥が汚泥でなくなる技術だ。

しかも、グルンバ自体には動力は備わってないので電源や燃料なども不要。

しかもメンテナンスフリー!

改めて凄い発明品だと思った(^^)

 

あと、ここ最近乳酸菌培養の仕方を聞かれる。

 

比率は、3:1:2(但し2は0.2)の法則を覚えてもらって栄養水を作る事です。

栄養水とは乳酸菌が食べるための餌です。

乳酸菌が100ccあるならば、

栄養水100cc作ります。3gの糖蜜、1gの塩(食塩でないもの)、0.2gのにがり、と水100cc(水は水道水でない方がベター。出来れば天然のミネラル水!その方が良く発酵します!)です。

ここでポイント。

栄養水に使う素材をよく混ぜるために使う水の半分位を手鍋に入れて糖蜜・塩・にがりを加熱しましょう! それを残りの水と混ぜる。そうする事で、素材が水によく溶けて乳酸菌が食べやすい餌になります。くれぐれも沸騰した栄養水と乳酸菌を混ぜないように気をつけて下さい!乳酸菌が死んでしまいますw 人間が気持ち良い温度が彼らも好みますからね♪

この時期(気温が25度以上。室内の暖かい場所に放置してたまにペットボトルを振ってあげましょう)なら2〜3日で発酵完了!

普通のペットボトルなら破裂するので、炭酸水が入ってた空きボトルを使用しましょう。炭酸水以上にシュワシュワ〜しますよ(^^)v

 

培養についてはこちらに詳しく載ってます。 

hops125.hatenablog.jp

 

 

 

関連記事

hops125.hatenablog.jp

hops125.hatenablog.jp

hops125.hatenablog.jp

 

 

やっぱり乳酸菌は蓬龍宝!!

f:id:hops125:20160309213254j:plain

定番の紅龍

飲みやすさの白龍

国内オーガニック市場にイオン、ライフなど大手が本腰入れて参入!!

来てますね〜

 

大手が本腰を入れてきました!

 

ここ10年ほどかけて素地が整ったという事でしょう。

 

オーガニックというと小規模・小型店舗が多かったと思いますが、

いよいよ大手が参入という事ですね。

 

ま、消費者とすれば身近な所でオーガニック野菜や食品を購入出来る事は

ありがたいことです。

 

 

国内オーガニック市場を更に拡大する為にイオンとライフが店舗展開をスタート!

f:id:hops125:20160706164048p:plain

 

引用元:オーガニック活発化―食品新聞 - サラダコスモ公式ブログ

 

東京でもお馴染みライフが第1号専門店を大阪の西区にオープンさせているらしい。

ライフコーポレーションによる新業態店舗「BIO-RAL(ビオラル)靭店」が2016年6月25日(土)大阪にオープン | 【ORGANIC PRESS】オーガニックの魅力やトレンドを発信 | オーガニックプレス

ここ1年程の間にライフは既存店舗でかなりオーガニックに力を入れている事が分かっている。

実際、買い物に行くとオーガニックのコーナーをしっかりと設けているし、

よく売れているようです。

特に九州産など西のエリアの野菜はその日に売り切れという事が多いですね。

 

来週大阪行くので立ち寄ってみるかな。

 

 

しかし、これが東京スタートではなく大阪だと言うのが

*既存店舗のリニューアルらしいが

 

何とも時代を象徴しますね〜

 

 

ま、ホがホだけに

それだけ食の需要は西へ動いているという事の表れであるということです。

 

僕も要注目です!

あなたの神様も僕の神様も自分の中に居ますよ♪ @乳酸菌

我ながら閃きでFBに良い記事が書けたので

こちらにも載せておこうw

 

f:id:hops125:20160705205116p:plain

Facebookより引用

ひょっとして、勝手に妄想。


日本人が信仰する神道

八百万の神がいるけどこれって身近な存在

乳酸菌などの微生物の事なのでは?

思い始めている今日この頃(^^)

日本の食の要とも言えるお米にもしっかり乳酸菌ついてます。

種子をお守りする神々は菌類とも言える。

勿論、創造する力もある。

人間の体には60兆にも及ぶ細胞があるが、
これも菌によってしっかりと守られている。

姿、形が変わろうとも原理は同じだ。

ビオだなんだ言っても結局はこの菌類達との共生でしかない!
ましてや、殺菌なんて... 恐ろしや〜

 

よく、神様は自分の中に居る!と言いますが、

まさに乳酸菌などの菌類!!www

 

なんか、来週の月曜日に大阪へ行くのが楽しみになってきたぞ♪ 

 

 

関連記事

 

hops125.hatenablog.jp

hops125.hatenablog.jp

 

 

世界情勢を語る上でハートランドは重要なキーワード!あっ、ビールじゃないからね(爆

英国のEU離脱が鮮明になる中、

今、世界を語る上で地政学は外せない!

 
中でも
マッキンダーハートランド
 

f:id:hops125:20160705031702p:plain

 
20世紀初頭に地政学上の観点からH・マッキンダーが唱えた世界の覇権を握るための重要な考え方(それまでのシーパワーに対してランドパワーの重要性を提唱した)として注目された。その後、国際情勢の変化に対応すべく一部修正を加え、今も軍事的な戦略など練る上で重要な考え方として応用されています。
 
 
これから大きくクローズアップされてきます。
 
なぜなら、ロシアと中国がこの位置の大半を占め、
軍事面に於いても強固な防衛システムを完備しているからです。
 
勿論、経済面に於いても
中・露を軸に、インド(三国協力という形で連携を深める事で合意)や今後はイランとも連携を深めていく事は明確で、西欧列強に対してのハートランドの全域を占める大きな共同体となる事は間違いないのです。
 
ま、その西欧列強も先日の英国EU離脱で綻びが表面化し
EUそのものの存在意義が問われる事は言うまでもないでしょう。
これによりNATOの消滅もあり得るでしょうね。
 
世界の警察を自負していたアメリカは現在大統領選挙で混迷を極めており、
内情はとても不安定な状況。今後の動き次第では世界のけん引役から大きく退く事になるかもしれません。
 
ひょっとすると今までの行いが災いしたのでしょうか?w
世界の警察と称して、警察としての仕事を作る為に他国に出向いては内情を悪化させる手助けや企てをし、程よい所で警察よろしく悪を退治!(蒔いた種を刈り取る)今は流石にネットが世界に普及した状態では世界中がアメリカのやり口を分かっている状況。
 
所謂、マッチポンプを散々やり尽くして世界から総スカンを食らう羽目になっています。
 
 
日本はその米国からの呪縛に取り憑かれたまま共に衰退するしかないのでしょうか?
 
 
ハートランドの理論に従うなら中国や韓国と対立するのではなく
共に発展する為にビール(勿論、ハートランドで!<<<ここ重要w)でも飲みながら友好を深めたいところですね(^^)

f:id:hops125:20160705032415p:plain

 
そういう意味で、
このハートランドという言葉要チェックです!

7月は人も植物も元気になる季節!プランターファーミングは彩り豊かになってます(^^)@乳酸菌農業

7月に入り夏日を記録する日も増えてきました。

 
燦々と降り注ぐ太陽の恵みは人間や植物にも活力を与えてくれます。
 
 
うちのベランダもだんだんと賑やかになってきましたよw

f:id:hops125:20160704153937j:plain

 
プランターファーミングを始めて3ヶ月が過ぎましたが、
野菜を育てる事の難しさや大切さがだんだんとわかってきました。
 
 
乳酸菌だけでここまで育ててきましたが、
イイ面もあるし、まだまだ物足りない面もあります。
 

 

敢えて、プランターは密植をしてどの程度育つのかを見てみたかったのですが、
圧倒的にキュウリがすごい事になってしまって、
僕の大好きなナスはまだ小さいままです。
実もなってません…
 
しかも、ここでウチのがトマトを植えて
更に密植状態にwww
f:id:hops125:20160704154000j:plain
ウチのは肥料を入れないとダメなんじゃないのというが、
化成肥料は絶対使いたくないし、かと言ってそれ以外の良い肥料もしっているわけでもない。
*ちなみに化成肥料を使うとかえって野菜が病弱になり虫がつきやすくなるとも言われている。
 
で、結局農薬を使うという悪のサイクルに陥る… 要は化成肥料と農薬はセットという事なのです。
 
 
ま、その確認を来週大阪出張でしてくるのだが
 
それまで待てと!w
 
きっとイイ答えが見つかるはずです。
 
 
しかし、有機農法の考え方は実に良いと思います。
 
手間はかかりますが、
恩恵も多い。
 
ナスに付くこのコナジラミも嫌な奴ですが、
殺す事はしません。
f:id:hops125:20160704153849j:plain
若葉に付きやすく葉一面を覆う事もあります。
 
乳酸菌を噴霧して吹き飛ばす程度。
 
でも、ある程度葉が成長すると不思議と付かなくなるのです。
 
考え方を変えると、コナジラミなどの虫は自然と葉の剪定をしてくれているのかもしれない…
 
ま、多少は葉は食われても
それはお裾分けという事で!
 
 
寛大な心をやしなう事も大切だと思うこの頃です(^^)

業者の薬剤止めて2ヶ月。この時期にゼロ!茶羽ゴ⚪︎ブリ(^^)v

素晴らしい!

業者に頼んでいた駆除の為の薬剤をちょうど2ヶ月前に止めたのですが、

全く出てこないですね〜

f:id:hops125:20160701022356p:plain

但し、外からの侵入者はたまに居ますw

*先日、見ちゃいました。テラスがあるから仕方ないんですよね〜

 

でも、室内では繁殖はゼロに等しいと感じています。

 

いつもなら、この時期には必ず出ますからね〜

 

ちっちゃいのが一番厄介なんですよ。

 

 

さて、

彼らが何故出てこないのか?

 

それは乳酸菌を徹底的に噴霧したからです。

 

彼らが好みそうな場所は毎日念入りに噴霧しておきます。

*過去に繁殖してた場所、暖かい場所、住処として好みそうな隙間など

 

 

噴霧したては酸っぱい匂いですが、

時間が経てば無臭です。

 

あと、コストが限りなくゼロに等しいのが嬉しいです。

自分で培養しているからですけどねw

 

最初は信じられなかったのですが、

信じてやってみるものですね。

 

但し外からの侵入者はいるのでその都度対処です(^^;)

ビール好きに朗報!人間の腸はベルギービールが大好きなようです(^^)v

腸ってホントに敏感なんですよね〜

1〜2日で簡単に状態が変化しますw

 

昨日まで快腸だったのに…って皆さんも経験あるでしょう!?

 

実はデブ菌が急激に増えるからなんですって!

 

僕がお世話になっている乳酸菌の蓬龍宝の若月社長のブログになるほどと言う記事が載っていたので転載させていただきます。

 

 

記事内に出てくる項目でビール好きには朗報な事も書かれていましたよ♪

f:id:hops125:20160629195856p:plain

以下一部引用

【衝撃】ファストフードを食べ続けるとヒトの腸内は2日でデブ菌だらけ! 腸内環境を良くする食品9つ

f:id:hops125:20160629195943p:plain

 ガジェット通信
 

『双子の遺伝子』などで有名なティム・スペクター博士の

新著『The Diet Myth』(ダイエットのウソ)を

ボチボチ読んでおります。

 

・腸内細菌と肥満の関係
よくあるダイエット本みたいなタイトルですが、実際の内容は、

全ページにわたって腸内細菌と肥満の関係について述べたもの。

 

なんせ、著者はイギリスで5000人の双子の腸内細菌を調べまくった

エキスパートでして、「腸内細菌がうつ病を起こす!」や

「腸内細菌で食欲が暴走!」など、当ブログでもあつかった話が

くわしく書かれていて楽しいです。

 

・個人的に勉強になったところ
 

1. 現代人の腸内細菌の種類は、50年前にくらべて30%も減っている。
 

2. 腸内細菌の種類が多いキューバ人は、アメリカ人の2倍も砂糖を

とっているにも関わらず、肥満や現代病の発症率が非常に少ない

(つまり、腸内環境さえしっかりしてれば、糖質が高い暮らしを

していても問題はない)
 

3.「無脂肪」系の製品は基本的にジャンクフードと同じで、

腸内環境を悪化させる可能性のほうが高い。
 

4.「5:2ダイエット」や「8時間ダイエット」のようなプチ断食は、

腸内環境を良い方向に変える効果がある。
 

5. 抗生物質を使って育った食肉が、

大幅に現代人の腸内環境を悪化させている可能性が高い。
 

6. 人口の3割のヒトは、もともと体内に大量のヤセ菌を持っており、

食べても太らない傾向がある。
 

7. 農場で暮らしたり、ペットを飼うとアレルギー予防になる。

 

などなど。とにかく、これでもかとばかりに腸内細菌の大事さが

ならんでおります。

個人的にも、食肉の生育環境にはもう少し気をつけないとなーとか思った次第です。

 

・2日で腸内細菌の4割が死滅してデブ菌に
 

で、なかでも面白いのが、ファストフードと腸内細菌の関係を明らかにすべく、

自分の息子さんを実験台にしたってエピソード。

ティム博士によれば、意外にも、ファストフードが腸にあたえるダメージを

調べた論文はまだないんだそうな。

 

具体的には、23歳の息子さんに、10日にわたってマクドナルドのバーガーと

ナゲットとコーラだけで暮らしてもらったらしい。息子さんいわく、

「気分が良かったのは最初の3日だけ。そこから少しずつ気分が悪くなっていって、

なんにもやる気が出なくなっちゃってさ。

友だちからは顔がヘン灰色だって言われたよ。

 

地獄だったのは最後の2~3日ぐらい。心の底から最悪の気分だよ。

 

でも、実験を止めたあとは意外と禁断症状は出なかったな。

すぐにサラダとフルーツを買いに走ったけどね」とのこと。

 

スーパーサイズ・ミー」を思わせるハードな体験だったみたいっすねぇ。

実験中、息子さんの腸内細菌はコーネル大学の研究室に送られたそうで、

その結果は、

 

1. バクテロイデス(ヤセ菌)が消え、

かわりにファーミキューテス(デブ菌)だらけになった。
 

2. デブ菌の増殖度は思ったより速く、ファストフードを

食べ始めてから2日で1400種類の腸内細菌が死滅していた。

これは、全体の細菌の約4割にあたる。

 

うーむ、これは恐ろしい。もちろん、これはデータ数が少なすぎて

科学的な証拠にはならないんですけど、最近も「南アフリカの人たちに

2週間だけ西洋風の食事をしてもらったら悪玉の腸内細菌が激増した!」

って論文(英文)が出たばっかですんで、説得力を感じてしまうところです。

 

・まとめ
そんなわけで、デブ予防にも精神衛生のためにも腸内細菌は超重要。

スペクター博士によれば、腸内環境をアップグレードするために

オススメの食品は、以下の9つだそうです。

 

ダークチョコレート
コーヒー
オリーブオイル
ナッツ類
ブロッコリー
ガーリック
ベルギービール
青ネギ
セロリ

 
基本的には、やはりポリフェノールと水溶性食物繊維が効くみたいですね。
ご参考になれば幸いです。 
執筆: Yu Suzuki http://yuchrszk.blogspot.jp
 

 

デブ菌を減らす食品になんとベルギービールが入っているとはビックリですね〜
デブを増やす原因がビールという概念を覆します!!w

f:id:hops125:20160629200017p:plain

多分、ベルギービールに含まれる酵母などの生きた菌類を摂取する事が体にとって良いということなのでしょう。
 
でも、くれぐれも取り過ぎにはご注意を!
 
飲み過ぎは逆効果ですからね >>> 皆の衆(^⚪︎^)/
 
 
 
合わせて飲みたい乳酸菌なら?
鹿児島の朝摘み蓬から採取した植物性乳酸菌の決定版!